一度は食べてみたい!セブンイレブンの地域限定のおでんの具を調べてみた
そろそろ肌寒い日もあったりして、フト温かいものが食べたくなったりする最近ですが。
コンビにでは1年中販売されてる「おでん」も、そろそろ食べ時と言える季節になってきましたね。
ところでその「おでん」も皆さんご存知のように、出汁の味はもちろん中に入ってる具も、地方によって変わったモノがありまして。
関東ではお馴染みの具が、関西や九州では見たことも無いなんてことがあったりするもんです。
今回は、一例としてセブンイレブンのおでんの具の中で、地域限定のチョット変わった商品を調べてピックアップしてみましたよ。
白こんにゃく串 (販売地域:青森)
コンニャクはおでんの具として普通なんですが、馴染みのコンニャクは三角形をしてるのに、青森では串に刺した白コンニャクも売られてるんですね。
玉こんにゃく (販売地域:東北)
上の「白こんにゃく」と同様に、東北では玉の形のコンニャクが串に刺さって、おでんに入ってるようです。
たけのこ (販売地域:北海道・関東一部)
広島出身の私も、おでんに入ってるのは見たこと無いんですが、北海道・関東の一部で販売されてます。
煮物としてはよくある具なんで、おでんにしても美味しいのは間違いないでしょうけれどもね。
焼き豆腐 (販売地域:北海道・北陸・中京・近畿・中国一部・四国)
これは鍋の具として定番のように感じられますが、おでんの具としては地域差がある具のようで。
北海道・北陸・中京・近畿・中国一部・四国で販売されてますが、関東や九州地方では販売の無い具らしいですよ。
すまき (販売地域:中国・四国)
「すまき」と聞いてもどんな具なのか想像もつかない人もいるでしょうが、瀬戸内海地方ではお馴染みの具でして、これも中国・四国地方だけで販売されてます。
つまりは棒状のカマボコなんですが、ラーメンの具のナルトのようなものと思って頂ければ分かりやすいかと。
もっちりちくわぶ (販売地域:関東・山梨)
おでんの具で地方差があるという話題になると、必ず登場するのがこの「ちくわぶ」ですね。
関東・山梨だけの販売になってまして、広島出身の私も東京へ来て初めて見たんですが、今でもあまり好んで食べようとは思えません。
かまくらはんぺん (販売地域:近畿一部・九州を除く全国)
おでんの「はんぺん」と聞くと三角の形をしたものを思い浮かべる人も多いでしょうが、この「かまくらはんぺん」なる具は丸いドーム状の形をしています。
三角形の「はんぺん」に比べると厚みがあるので、食べたときのフカフカ感が違います。
ナゼか近畿一部と九州を除く地域だけでの販売になってるので、大阪や九州の人は馴染みの無いモノなんでしょうね。
豚なんこつ (販売地域:九州)
牛すじというのはおでんの具としてメジャーですが、南九州では「豚なんこつ」が地域限定で販売されてます。
やはり九州は黒豚などの産地として有名ということなんでしょうが、九州の人でも「豚なんこつ」はおでんの定番と言う人がいたり、見たこと無いという人もいたりして謎です。
ふかし (販売地域:北陸)
他ではお目にかかれないし名前にも馴染みが無いけれども、北陸地方ではポピュラーな具で、やはり北陸限定で販売されてます。
カマボコと同様に魚のすり身でできてまして、「はんぺん」に似てフワッとしてますが「はんぺん」よりも少し弾力のある口当たりがするとのことですよ。
車麩 (販売地域:石川)
上記の「ふかし」もそうですが北陸地方のおでんは他に比べて特徴的なようで、中でも石川県の金沢では特に「金沢おでん」と呼ばれて有名なんですね。
ドーナツのような形のこの「車麩」は金沢の名産品で、「金沢おでん」の代表とも言える具として石川県の限定販売になってますよ。
おわりに
今回はセブンイレブンのおでんの中で、地方限定の具を調べてみましたが、思いのほかたくさんの種類がありました。
やはり食べ物は、その土地に根付いた馴染みのモノがあるってことで、おでんもその例に漏れないんですね。
引っ越しや旅行で住み慣れた場所から遠くはなれた地のコンビニを訪れると、見たことの無いおでんの具に出会えること必至です。
機会があったら、これらの変わった具を一度は食べてみたいなと思いました。
といったところで、今回はいじょ!